先日、私の○○歳の誕生日と言うことで「銀座吉兆」へ行ってきました(笑)
予約の際に「何かのお祝いですか?」と尋ねられ「誕生日です」と答えたところ、二人でご予算5万円でこんな感じになりました。
席に着くとお盆がもう用意されています。
いきなり何やらめでたい紙がのってます。
まだ2月だし、もしかして旧正月だから?
いよいよ始まりました。
何やら10種類くらいのってます♪
戦友と「これは栗かな~」とかひとつひとつ味を確かめていきます♪
鶴に亀に松
お誕生日のサービスに「吉兆貞翁」約1合を頂いたので、すっかり「最高のあて」になっちゃいました(笑)
次はお椀。
我が家にはこんなお椀もありません♪
ふたは獅子だったのですが中身はすっぽんでした(笑)
伊勢海老のしんじょうのお椀とのチョイス、迷いますよね~
ここでいきなり「利き酒セット」追加です。
50ml×5杯とあります。
仲居さんにコースターになんて書いているのか質問
「なかきよの、とおのねふりの、みなめさめ、なみのりふねの、おとのよきかな」だそうです。
要するに宝船をテーマにした回文の和歌とのこと。
お刺身が出てきました。
フグのように薄くきったタイ。
あまかった♪
センターのマグロは左のしょうゆ、メインのタイは右のポン酢しょうゆ(だったかな?)に、とのこと。
中央に「寿」にくりぬいた昆布。
もしかして包丁を使った細工?
続いて赤飯。
そういえば誕生日のお祝いでしたね!
とうとうメイン
ロースト和牛の味噌あえ。
カツオの西京焼きとのチョイスだったのですがロースト和牛の味噌あえをチョイスしてしまいました。
いつも思うのですが、次回こそ「両方」って言ってみようかと思います(笑)
もうシメか…
ここで仲居さんが何やらトレイを押してきました!
あぶったカラスミのお茶漬けですね♪
ぜいたくなお茶漬けです。
日本酒がまだあったのでひとつだけカラスミを温存(笑)
フルーツのお時間になってしまいました。
盛り付けが和食♪
フルーツで終わりかと思ったら当然ながら和菓子もでました。
抹茶と椿もち。
あんこをもち米につつんで椿の葉にのせている感じ。
最後は京都風にほうじ茶がでたのですが、飲んでびっくり「塩ほうじ茶」でした。
さきほどの椿もちの甘いあんこの味をいっきに中和!
いい誕生日になりました♪
お正月の余韻もあってかめでたい感じにして頂いたのもありますが、サービスの「吉兆貞翁」を最初の八寸に合わせて持ってきてくれて、最初からいっきに大好きな日本酒モードへ(笑)
ホントに和食って日本酒が合いますよね。
最後は胡蝶蘭がお見送りしてくれました。
ちょっと春ですね~
紅梅と白梅のイメージ?
置いてある角度が、来たエレベーターを紅梅がお出迎え、帰るお客を白梅がお見送り。
銀座っぽい演出。
それにしてもさすが吉兆♪
おいしかった!
(笑)