今年もあと1ヶ月半。
先月の家族会議の結果、どうやら今年の年末は9日間も旅行できそうだぞ~、ということでイスラエル旅行をすることになりました。
なぜイスラエル?
実は10年近く前にドイツ→ポーランド→チェコ→ドイツと回ったときにポーランドでアウシュヴィッツに衝撃を受け、ユダヤ人迫害の歴史に興味を持ちました。
その後またポーランドに行き、第二次世界対戦の収容所を訪ね歩き、今回はいよいよユダヤ人の本拠地イスラエルへ遠征です。
我が家の海外旅行に事前の準備に必要なのは、「ガイドブック」と「航空券」と「ホテルの予約」です。
実は戦友が朝に弱いので、今まで旅行社のツアーに参加したことがありません…
なので自力で調べ、自力で移動し、自力でホテルを探さなくてはならないのです(笑)
まずは「ガイドブック」
イスラエルのガイドブックはあまり出版されていません。
フツーの本屋にあるのは「地球の歩き方」だけ。
ネットで探しても2,3冊。
「地球の歩き方」は私が学生時代から愛用していて今までの旅行もいつもコレなので2019~2020年版の発売を待って買いました♪
次に「航空券」
昔は飛んでる航空会を調べ、旅行会社に行って値段を聞いて選んだりしていたのですが、最近は自分でネットから買えるようになったので楽になりました。
今回は「スカイスキャナー」や「グーグルフライト」を見比べなから香港経由に決定!
ちなみにイスラエルは日本からの直行便がないので香港かトルコ経由あたりになるのですが、中には空港で一晩待つような安いフライトなんかもあり、選ぶのが一番大変です。
おそらく安くて便利なチケットから売れて無くなっていくのですが、マイルを使う訳でもないので2ヶ月前でも何とかなります。
10時間とかのフライトだったりするので安い席よりもむしろグレードアップや、せめて足元の広い席を狙うべき?
最後は「ホテルの予約」です。
ここまでに現地の地理やコースを買ったガイドブックをよく読んでだいたい決めておかないとホテルは決まりません(笑)
レンタカーで田舎を回る時はミシュランの地図を見ながら景色の良さそうな道を通って走るので、1日の走行可能距離を考えて泊まる町を探し、その町の数少ないホテルにほぼ自動的に決定になるのですが、今回はほとんど大都市エルサレムに滞在するだけなので旧市街と新市街までの足が一番良さそうな所に決めました。
「地球の歩き方」の評判を参考にしながら「ブッキングドットコム」と「トリバゴ」を使いました。
こちらは同じホテルでも安い部屋からなくなっていくので要注意!
休みのスケジュールが見えてくるのがせいぜい3ヶ月前くらいなので、しょうがない所ですね。
でもせっかくの海外旅行なのでいい部屋に泊まる方が大事?
ここまでに要した時間はのべ10時間くらいです。
ツアーなら旅行社ごとの商品を探して比較するのでしょうが、決断するのにやはりこのくらい時間がかかるのでは?
値段はツアーと比較するとたぶん同じくらいだと思います。
ツアーの方がきっと効率よく観光ポイントを回ったり出来ると思いますが、我が家はのんびりした旅行スタイルが確立してしまったのでもうムリ。
いつの間にかツアーについて行けないカラダになってしまった…(笑)
さて、予約が完了したらあとはイスラエルで戦争が起きないかと自分が病気にならないかだけに注意をしながら出発当日を待ちましょう♪
飛行機に乗ってからガイドブックをあらためて開き、着いた空港からホテルまでの足を調べ、できれば今晩何を食べるか考えて、おしまい♪
無事旅行が終わったらまたレポートしますね。
来年の1月頃ですが…
(笑)